のらりくらり

内向的社会人2年目の等身大の仕事論 

スポンサーリンク

日本人で心底よかったと思った話

またまた語学関係のお話。神戸で毎日外国人と共に生活している僕ですが彼らの中には熱心に日本語を勉強している人もいます。なのでやはりネイティブである僕によく日本語の文法について質問してきます。もともと人に教えるのは得意ではないため、ただでさえ難しい日本語をさらに難しくしてしまい彼らには申し訳ない気持ちです…

 

 でも彼らが悶絶している様子を見てまたまた申し訳ないのですが

 

「日本人でよかったぁあああ」

 

と心底思います。得てして日本人は英語が喋れなくて負い目を感じることが多いとは言いますが全然そのような必要はないです。前も言いましたが日本にいるんだから人と話すときは日本語でいいと思います。じゃあなんで僕は英語勉強しているんでしょうね…(笑)

 

 ネイティブは理屈じゃない

 

英語でなんで「これは何故このような言い方をするんだろう。意味も全然違う気がするのに」って疑問を思ったことはありませんか?それで先生に理由を聞いても「そういうルールだから丸覚えするしかない」って言われてどうにも腑に落ちない経験を中学と高校でよく経験しました。

 でも僕たちが普段日本語をしゃべっている時にそんなこといちいち気にしていられませんしむしろ気にすらしません。その状態こそが正にネイティブなのでしょう。これを英語に置き換えたときにそんなペラペラと喋れるはずがありません。上記のように外国人と日本語の文法について話をすることで「自分は英語をネイティブみたい話したい!!」という幻想は捨てました。お互い言いたいことが伝わればそれでいいじゃないですか。

だめだ、段々自分の中で英語に対する意識が低くなってきている…

 

 

 「何て言った?」は何故「なにていった?」ではないのか

 

この質問を友達にされて本当に困りました。何故「なんていった?」と読むのか。何故「に」ではなく「ん」なのか。即座に説明できる人は学者さんかよっぽどの日本語学マニアくらいで僕のような凡人には到底理屈なんて説明できませんでした。かろうじて「get to」を「ゲットゥー」と省略して発音するのと同じようなもんじゃない?というド素人の説明は絞り出すことができましたがもちろん彼は腑に落ちない表情。ごめんね先生あなたの気持ちが少しわかった気がします…時間があるときに大学の図書館に行って日本語学の本を借りてみようと思います。気になる…

 

 結局言いたいことをひたすら走り書きしたような文章になってしまいましたがまとめると

 

 ・日本人だったら日本語話そうよ!!

 ・ネイティブみたいになる夢を捨てたら楽になる。

 ・言葉のルールって案外適当だなあ。

 

ということです。

 

この文章を読んでくださったあなたの気持ちが少しでも軽くなっていただけたらこれ以上の喜びはありません。